クロマルくろびー
クロマルくろびーの特長
- クロマルハナバチ(Bombus ignitus:日本原産種)を国内で飼育して商品化したものです。
 - 小面積施設での使用に最適です。
 - 施設栽培の果菜類、果樹類、採種植物などの交配(授粉)に利用できます。
 - 快適な巣内空間※ で、マルハナバチが健康に長く働けるように配慮した商品です。
 
※マルハナバチは育仔圏の外で排泄する習性があります。巣内を2部屋構造にすることで、育仔圏(巣)を清潔に保ちやすくなりました。
※本商品の北海道向け販売は行っておりません。
【ご使用作物について】
スイカ、メロン、ゴーヤー、果樹(モモ、ナシ、マンゴーなど)での利用をご検討される場合は弊社までご相談ください。
クロマルご利用のキーポイント
- クロマルハナバチは、光の感受性が強く逃亡することがあります。十分な学習飛行とネット展張を行いましょう。
 - 訪花活動は休み休み行います。計画的な導入を行いましょう。
 - 雄バチが早い時期に出巣することがありますが、働きバチに影響はありません。
 
アグリ・トップクロマルキューブからここが変わりました
- アグリセクトてきおん君にそのまま設置できる巣箱サイズです(商品外寸:幅5cm×奥行25.3cm×高さ25.8cm)。
 - 蜂用蜜の交換が可能な構造になりました。
 - 巣箱周囲の断熱材の「窓開け」「窓閉め」が可能な構造になりました。
 
アグリ・トップクロマルDXをご利用の方へ
クロマルくろびーは小面積施設での使用をおすすめする商品です。
働きバチの多いコロニーを希望される方は、引き続きアグリ・トップクロマルDXをご利用ください。
| 商品情報 | 
 ハチの種類:クロマルハナバチ(和名)  | 
| 商品規格 | 
 創設女王バチ   | 
| 
 主な利用作物と1箱あたりの使用面積の目安  | 
大玉トマト(施設):〜約300坪 ミニトマト(施設):〜約240坪 イチゴ(施設):〜約300坪  | 
税込
          
        カートに商品を追加する
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします
  
              
            
      
      
      
      
      
      




